経験者募集!在宅勤務OK の求人です!

アピールポイント!

【求人の特徴】
学歴不問・即日スタート・経験者優遇・在宅勤務・10時以降出社OK・フレックスタイム制・週休2日制・土日祝日休み・社会保険完備・育児支援制度・その他特別制度あり


募集要項

職種フルスタックエンジニア【島根】
仕事内容【雇入れ直後】
【配属部署】
開発部(アルバイト、業務委託含め18名の編成)

【仕事内容】
<コミュニケーションを探求し、人と社会に成長を>
私たちは「制作物レビューの体験を変える」SaaSプロダクト Brushup を自社開発しています。
まだ誰もスタンダードを確立していない市場で、ユーザーの課題に向き合いながらプロダクトを成長させていく仲間を探しています。
このポジションでは、企画・設計から実装・運用まで幅広く関わり、プロダクトの成長を加速させる役割を担っていただきます。
「どう作るか」だけでなく「なぜ作るか」から参加できる環境です。

▼主な業務
・チームと協働しながら継続的にプロダクトを改善
・フロントエンド/バックエンド/インフラの設計・実装・運用
・技術選定、アーキテクチャ設計、パフォーマンス改善
・顧客ニーズに基づく新機能の企画とUI改善

【環境】
・コラボレーションツール… Notion、Slack、Metalife、Figjam
・バージョン管理… Github
・インフラ… AWS

【チーム内活動】
・朝会/毎日
・エンジニア ミーティング/週(エンジニア同士が新技術や設計アイデアを共有し、雑談から深い議論まで行うカジュアルな場)
・1on1(2週間ごと)
・チーム内ふりかえり(2週間ごと)

【勤務地】
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア6F
東京都豊島区東池袋1-18-1 WeWork Hareza池袋20F
島根県松江市西茶町40-1 enun3階C号室
上記オフィス近郊だけに問わず、全国からのフルリモート参画可となります。

【変更の範囲】
なし
雇用形態正社員
給与年収 5,000,000円 〜 8,000,000円
給与詳細(年収例)・手当【年収】5,000,000円~8,000,000円
【月収】0円~
【待遇】
給与年俸制
※年2回の見直し制度あり

賞与:年俸制の為無し
研修・試用期間3ヶ月
待遇・福利厚生【福利厚生】
・定期健康診断
・慶弔金、休暇制度
・書籍購入支援制度
・フリードリンク

【受動喫煙対策】
屋内全面禁煙
勤務地島根県松江市西茶町40-1
enun3階C号室/大阪府/東京都
通勤アクセス一畑電車北松江線 松江しんじ湖温泉駅から徒歩8分
勤務時間9:00~18:00(残業:有)
フレックスタイム制
【コアタイム】10:30~16:30
【休憩時間】12:00~13:00
※・フレキシブルタイム:5:00~10:30、16:30~22:00
・月間労働時間:8.0h × 所定労働日数/月(月の所定労働日数により変動あり)
休日・休暇・年間休日数125日(土日、国民の休日、夏期休暇、年末年始休暇)
・完全週休2日制
・誕生日休暇
・育児、介護休暇

【年間休日日数】
125日
応募条件【必須】
▼下記のうちいずれかに該当する方
・ビジネスドメインを反映したモデリングおよびAPI設計の経験(例:DDD、REST設計など)
・フロントエンド/バックエンドの全てまたはいずれかの実務経験3年以上
 - フロントエンド:React または TypeScript
 - バックエンド:PHP/Golang/Node.js のいずれか

【歓迎する経験・スキル】
・インフラ:AWS設計・構築・運用の経験
・開発チームのリーダーまたはテックリード経験(5名以上のマネジメントや技術的意思決定を含む)
・スケーラブルかつ信頼性の高いシステムのアーキテクチャ設計経験(DB・API・インフラ・アプリ構造)
・技術選定やパフォーマンスチューニングの主導経験
・開発プラクティス(SOLID、KISS、YAGNI、DRY)を理解し、実務で実践した経験
・バイブコーディングを取り入れた開発プロセスの推進・チームリード
・生成AIや機械学習モデルをプロダクトのコア機能として統合・運用した経験

【求める人物像】
・BrushupのMVVに共感し、積極的に体現してくださる方
・デザインするフィールドを限定しない
・オーナーシップを持って仕事される方
・求められる役割に対して現状のスキルや経験が不足していたとしても、主体的に情報を収集し、自ら学び取っていける姿勢がある方
・他者に伝わりやすい発信方法について考えることができ、人とコミュニケーションを取りながら積極的に問題解決に取り組むことができる方
・個々人と関係構築をおこない、各種施策の運用を、関係各所と調整し推し進めることができ、時にはプロジェクトのリーダーとなって推進できる方
選考フロー「応募画面に進む」ボタンからご応募いただくと、当社担当者よりご連絡いたします。
※本求人についてお電話でお問い合わせいただく場合は、「No.JN00476870の求人について」とお知らせください。
受動喫煙対策【屋内の受動喫煙対策】あり
【対策】禁煙
【特記事項】無