経験者募集!在宅勤務OK の求人です!

アピールポイント!
【求人の特徴】
学歴不問・即日スタート・経験者優遇・在宅勤務・10時以降出社OK・週休2日制・土日祝日休み・交通費支給・社会保険完備・育児支援制度・その他特別制度あり
募集要項
職種 | 音楽事業本部 権利管理スタッフ |
---|---|
仕事内容 | 【雇入れ直後】 【はじめに】 ライブ、音楽サブスクサービス、映像ストリーミングサービスが成長するなか、弊社の音楽権利ビジネスが近年急成長を遂げております。 本事業部は2025年4月1日に発足し、音楽の権利を保持・管理し、マーケティングで権利を活かしてサイバーエージェント(CA)の新たな収益を創出してまいります。 ABEMAでオーディション番組を作り新たなアーティストを創出したり、アニメとのタイアップで主題歌の世界的なヒットを目指したり、オリジナルIPを中心に、CAの武器であるクリエイティブ力やマーケティング力を活用し楽曲の話題化、国民的ヒット、グローバルヒットを狙ってまいります。 【チームのミッション/業務内容】 当社は、アニメ事業部やABEMAを中心に、映像コンテンツの多角的な展開を推進しておりますが、そこから派生する音楽コンテンツにも注力しております。その一環として、2025年4月に新たに音楽事業本部が立ち上がり、現在、同事業の成長を支える「管理部門のスタッフ」の採用を進めております。 当ポジションでは、出版権の管理を中心に、原盤権を含む音楽に関する各種権利の管理・運用を担っていただきます。 また、映像制作部門や法務部門をはじめとする社内各所、レーベルや事務所、また音楽著作権管理団体等との折衝も多く発生することとなり、広範な業務領域に携わっていただくこととなります。 音楽事業部はまだ立ち上げフェーズにあり、組織運営の基盤、管理業務の体制整備や業務フローもこれから進めていく段階にあります。そのため、権利管理に関する実務経験に加え、柔軟な発想力と主体性を持って業務に取り組める方を求めております。 ▼具体的な業務内容 ・出版権を中心とした楽曲(原盤権を含む)の管理及び届出業務 ・映像コンテンツで使用される音楽の権利に関する社内外の交渉・調整サポート業務 ・出版権の管理に関する業務フローの整備及び管理システムの構築 ・JASRAC等、各種権利団体との折衝、対応 ・その他、音楽ビジネスに関連する業務全般 ▼チームの文化や体制 ・原則週3日出社/週2日リモートワーク(業務状況に応じて変動あり) ・コミュニケーションツールはSlackやZoom等を活用 ・社内メンバーとの交流ランチあり 【変更の範囲】 なし |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 3,000,000円 〜 6,000,000円 |
給与詳細(年収例)・手当 | 【年収】3,000,000円~6,000,000円 【月収】250,000円~500,000円 賞与あり 年1回 3月 時間外労働の有無にかかわらず、80.0時間分の時間外手当として96,000円~192,000円を支給 【給与】 ※年俸制 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。 ※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。 給与改定(年2回) |
研修・試用期間 | 3ヶ月~6ヶ月 |
待遇・福利厚生 | 【待遇】 ・家賃補助制度 ・従業員持株会 ・慶弔見舞金制度 ・社内親睦会費補助制度 ・各種活性化制度 ※新規事業創出プロジェクト ・キャリアチャレンジ制度 ・macalonパッケージ ・部活動支援制度 など ▼家賃補助制度 2駅ルール・どこでもルール 勤務オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月3万円、5年以上勤続している正社員に対してはどこに住んでいても月5万円の家賃補助を支給します。 ▼部活動支援制度 社員同士のコミュニケーション促進を目的に、部活動に対し補助金を支給。ダンス部、ゴルフ部、フットサル部、野球部、ランニング部、フラワーアレンジメント部など多種多彩な部活があります。 毎月末の表彰式、サイバーエージェントグループ全社社員総会など、一体感を創る場を多数設けている活発な組織です。 【勤務地】 ※屋内の受動喫煙対策 有(喫煙室あり) 【交通費など】 通勤費支給 【諸手当】 通勤手当 |
勤務地 | 東京都渋谷区宇田川町 |
通勤アクセス | 各線 渋谷駅から徒歩6分 |
勤務時間 | 10:00~19:00(残業:10h~30h/月 ※月によって変動します) 【休憩時間】就業時間のうち1時間 ※職種によっては裁量労働制適用(専門業務型、1日8時間) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土曜・日曜) ・祝日 ・夏期休暇(3日間) ・年末年始休暇(12月29日 1月3日) ・年次有給休暇(初年度10日間) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)など 社員一人ひとりが安心して活躍できる環境を整えています。 |
応募条件 | 【必要な経験/スキル】 ・音楽出版社、レーベル等での出版権・原盤権に関する管理業務の経験(主に内国曲の管理業務経験) ・社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーションスキル ・基本的なPCスキル(word、Excel、スプレッドシート等) 【選考のポイント(求める人物像)】 ・音楽や映像コンテンツが好きで、エンタメ業界に関わりたいという方 ・社内の新規事業にチャレンジしたい方 ・チームワークを大切にし、柔軟かつ主体的に行動できる方 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げられる方 【選考プロセス】 Step1:書類選考 Step2:面接(複数回)/適性検査・リファレンスチェック/課題選考 Step3:内定 ポジションにより実施内容が異なりますが、複数回の面接と適性検査/技術試験、リファレンスチェックを実施いたします。 選考が順調に進んだ場合、応募から内定までに1か月から1か月半程度の期間を予定しております。 なお、選考内容や評価基準、結果の理由につきましては、合否に関わらずお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |
受動喫煙対策 | 【屋内の受動喫煙対策】あり 【対策】喫煙室あり 【特記事項】喫煙専用ルーム |