経験者募集!在宅勤務OK の求人です!
アピールポイント!
【求人の特徴】
学歴不問・即日スタート・経験者優遇・在宅勤務・駅から徒歩5分以内・10時以降出社OK・フレックスタイム制・週休2日制・土日祝日休み・社会保険完備・その他特別制度あり
募集要項
職種 | システムエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 【雇入れ直後】 【募集背景・仕事内容】 当社ではお客様の業務にAIを活用いただけるよう、アプリケーション開発を含むシステムを内製で手掛けています。現在、ビジネスの拡大に伴い、システム開発部門の体制強化が必要となり、新たな人材を募集しています。 本ポジションでは、アプリケーション開発チームのコアメンバーとして、設計および開発業務を担当していただきます。さらに、アプリ開発だけでなく、AIの実装やデータ分析にも携わることで、エンジニアとしてスキルの幅を広げることが可能です。 ▼これまで開発したAIアプリケーションの例 ・大型貨物船舶の運行計画自動立案システム(大手石油メーカー、大手船舶会社向け) ・発電計画最適化システム(主要電力会社向け) ・高速道路渋滞予測システム(主要高速道路管理会社向け) ・製造業むけ需要予測/生産計画自動立案システム(大手メーカー向け) ・自社SaaSプラットフォームであるReNomAppsの企画・設計・開発 ▼仕事内容 ・アプリケーションに求められる機能要件のヒアリングおよび整理 ・データベース論理設計・物理設計・エンドポイントの設計 ・設計に基づいたアプリケーション開発およびテスト ・プロジェクトの開発進捗・課題管理・品質管理 ・自社プロダクト(ReNom Apps)に必要な機能セットの検討 【開発環境】 言語:Typescript(FWはReact)、Python、SQL IDE:Microsoft VSCode(+Cursor) インフラ:AWS(主にECS/ECR、EC2、RDS[MySQLまたはPostgress]) 【勤務地】 転勤当面なし リモート制度あり 【変更の範囲】 なし |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 7,000,000円 〜 13,000,000円 |
給与詳細(年収例)・手当 | 【年収】7,000,000円~13,000,000円 ※. 賞与あり 基本月給1か月分を基準にし、業績によって決められた金額を、1年に2回支給(2月・8月) 時間外労働の有無にかかわらず、42時間分の時間外手当として129,024円~239,484円を支給 月額固定給:518,801~963,096円 (内訳) 基本給:389,777~723,612円 特別勤務手当:129,024~239,484円 残業代:見込み残業42時間分を含む |
研修・試用期間 | 入社日から6か月 |
待遇・福利厚生 | 【社内制度】 ・技術書籍購入補助:会社にない本、みんなのスキルアップにつながる本を会社が購入 ・コミュニケーションツール:slack ・社内スポーツ大会(登山、釣りなど)、エンジニア合宿(ハンズオンなど)を実施(自由参加) ・AI技術は入社してからキャッチアップで十分です!練習課題を解いて勉強するプログラムあります。 【教育】 大手企業のような研修システムはありませんが、社長がみんなの名前を覚えている規模なため、社員ひとり一人の多様性に注目し、これまでの経験を生かす環境を整えるとともに、ひとり一人の育成計画を経営陣が真剣に議論して、成長をサポートしています。 |
勤務地 | 東京都港区北青山3-11-7 Aoビル6F |
通勤アクセス | 東京メトロ各線 表参道駅から徒歩3分 |
勤務時間 | フレックスタイム制 ※フルフレックス(ただし、22時~朝5時の間は承認必要) ※試用期間中も適用 |
休日・休暇 | 【年間休日】 120日以上/年 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始(12/29 1/3)など 【休暇】 有給休暇・特別休暇(リフレッシュ休暇3日、慶弔休暇など) |
応募条件 | 【必須のスキルと経験】 ・Webアプリケーション開発における5年以上の実務経験 - 機能の振る舞いをフロントエンド、バックエンドそれぞれで設計し、実装した経験(開発言語不問) - チームワークを重んじ、円滑かつ主体的なコミュニケーションができる方 - AWSなどのクラウドサービス上での開発経験 - Git、GitHub、GitLabなどのバージョン管理ツールの使用経験 【歓迎のスキルと経験】 ・Webシステム開発プロジェクトにおいて、PL相当の経験がある方 - 仕様・設計調整にいて、お客様との折衝をリードできる - 設計に関する意見集約、合意形成ができる - チームメンバーのタスク整理、進捗管理ができる - 成果物の品質管理(内容の取り決め、レビュー)ができる |
受動喫煙対策 | 【屋内の受動喫煙対策】あり 【対策】禁煙 【特記事項】無 |