経験者募集!これまで培った経験・スキルを存分に発揮してください!
アピールポイント!
【求人の特徴】
学歴不問・即日スタート・経験者優遇・駅から徒歩5分以内・フレックスタイム制・週休2日制・交通費支給・社会保険完備・退職金制度・その他特別制度あり
募集要項
職種 | 【IC2401】EEアーキテクチャ開発 基盤開発エンジニア |
---|---|
仕事内容 | 【雇入れ直後】 【職務概要】 ▼以下、開発領域のいずれかの量産&先行開発 ・車両全体アーキテクチャ開発(機能配分設計) ・電源アーキテクチャ、電力マネジメント開発 ・ネットワークアーキテクチャ開発(イーサネット・CAN・LIN等車載通信技術開発) ・サイバーセキュリティ開発 ・ダイアグノシス開発 ・EEアーキテクチャ開発の企画、将来構想立案 ・上記いずれかの領域における社内調整・とりまとめ 【職務詳細】 ▼各領域において、個別の部品やシステム開発ではなく車両全体を考慮した開発エンジニアとして以下を実施いただきます。 ・開発領域における技術開発構想の策定、技術開発の実行 ・量産開発移行に向けた、要求仕様の策定、機能要件の明確化、関連システムとの整合 ・システムの妥当性検証(単体、結合テスト) ・次世代に向けた戦略立案 【部門ミッション】 次世代EEアーキテクチャ開発を通して、「人と共に創る」マツダの独自価値を作り出すことに貢献して参ります。 お客様には、お客様のニーズに応じた新たな価値をタイムリーに品質高く提供することで、人生の輝きを実感していただきたい。そのためには、ソフトウェアによって価値や機能を刷新できるSDV(Software Defined Vehicle)が必要不可欠です。我々の部門は、そのために必要な開発基盤を自ら企画・推進し、量産開発までつなげていくことをミッションに掲げて活動しています。 【ポジション特徴】 (1)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・課長や課長代理の下、5 6人規模のチームで同僚と連携し業務を遂行していきます ・チームのリーダーもしくは担当として、多くの部門と連携し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行します ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します ・マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを発揮できます (2)将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー ・本人の希望次第で、個別システムの開発エンジニアとして、専門性の幅を広げることもできます。 【配属部署】 電子基盤開発部 車両の電気電子プラットフォームに関わるエレキアーキテクチャ、ボディ/シャシー系制御ユニット/制御技術およびそれらを接続するハーネスシステムの技術開発、量産開発全般を行う部門となります。 その中でもさらにミッションごとに下記4つのグループに分かれており、今回ご入社頂く方は (3)への配属予定となります。 (1)車両運動制御開発グループ (先行開発・量産開発/約45名) (2)ボディ制御開発グループ (量産設計/約40名) (3)EEアーキテクチャ開発グループ (先行開発・量産開発/約40名) (4)ハーネスシステム開発グループ (量産設計/約40名) ※(3)EEAアーキテクチャ開発グループ 車の電気・電子部品を共通でコントロールするような全体を統括して設計をしていくようなグループ ▼幹部 ・ハードウェア開発Gr (イーサネット/デジタルキーシステム開発)10名 ・車載プラットフォーム1(セキュリティ/電源/インフラ設計)10名 ・車載プラットフォーム2(多重通信 ECUをつなぐ信号管理) ・診断基盤開発チーム10名 ・ソフトPF開発チーム 2名 【採用背景】 Eアーキテクチャ領域は車の開発の中で裏方のような仕事内容で、かつ一般的な開発のスキルと異なる特殊なスキルが必要。お客様に見えるような機能の開発ではないため、社内でも人を充てにくく、人財が不足している。車の機能は進化するため毎年やることが増える一方リソースが少ないため増員したい。 【魅力】 ・他社より少数で進めているので、一人当たりの担当領域が広く、様々なことにチャレンジできる=仕事の面白さを感じられる ・技術開発というところで潤沢な開発費用があり、様々なことが出来るという点で裁量が大きい 【配属部署:電子基盤開発部】 車両の電気電子プラットフォームに関わるエレキアーキテクチャ、ボディ/シャシー系制御ユニット/制御技術およびそれらを接続するハーネスシステムの技術開発、量産開発全般を行う部門となります。 その中でもさらにミッションごとに下記4つのグループに分かれており、今回ご入社頂く方は(3)への配属予定となります。 (1)車両運動制御開発グループ(先行開発・量産開発/約45名) (2)ボディ制御開発グループ(量産設計/約40名) (3)EEアーキテクチャ開発グループ(先行開発・量産開発/約40名) (4)ハーネス開発グループ(量産設計/約40名) ※(3)EEAアーキテクチャ開発グループ 車の電気・電子部品を共通でコントロールするような全体を統括して設計をしていくようなグループ ・幹部 - ハードウェア開発Gr(イーサネット/デジタルキーシステム開発)10名 - 車載プラットフォーム1(セキュリティ/電源/インフラ設計)10名 - 車載プラットフォーム2(多重通信 ECUをつなぐ信号管理) - 診断基盤開発チーム10名 ・ソフトPF開発チーム 2名 【勤務地】 ※I・Uターン歓迎、借上住居(独身者/単身者)を完備しております ※引越し費用、交通費は当社規定により支給します 【変更の範囲】 将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 4,000,000円 〜 9,000,000円 |
給与詳細(年収例)・手当 | 【年収】4,000,000円~9,000,000円 ※. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回 月20万円以上※経験・スキルを考慮し優遇 月給制 |
研修・試用期間 | 3か月 |
待遇・福利厚生 | 退職金、借上住居(独身者/単身者)、車両購入時割引制度 受動喫煙対策:室内禁煙または喫煙専用室を設置 【交通費など】 通勤費支給 【諸手当】 時間外手当 |
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1 |
通勤アクセス | JR各線 向洋駅から徒歩5分 |
勤務時間 | 9:00~17:45(残業:時間外労働:あり(時間外手当支給)) フレックスタイム制 【休憩時間】45分 ※コアタイムなし ※標準労働時間/1日8時間 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(弊社カレンダーに基づく) 年間有給休暇:15日 20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します) ※年数回祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) 【年間休日日数】 121日 |
応募条件 | 【必須要件】 電気・電子・情報分野に関する知識をお持ちの方で、組込みシステムの開発経験をお持ちの方(ハード、ソフト不問) 【歓迎要件】 ▼必須要件に加えて、下記のいずれかを有する方 ・自動車業界での就業経験 ・半導体、マイコンに関する知識・開発経験 ・無線通信技術に関する開発経験 ・高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ・機能安全(ISO26262)、CS(ISO21434)に関する知識 【求める人物像】 ・何事からも学ぶ姿勢や意欲があり、初めてのことでも挑戦できる方 ・困難な課題にもあきらめることなく、取り組みを継続できる方 ・異なる文化や意見を受け入れ積極的にコミュニケーションを図れる方 ・相手の理解度を計り、共通認識になるまで論議を進めれる方 |
受動喫煙対策 | 【屋内の受動喫煙対策】あり 【対策】禁煙 【特記事項】喫煙専用ルーム |