経験者募集!これまで培った経験・スキルを存分に発揮してください!

アピールポイント!
グループ全体では2031年度売上2兆円を目標に急成長しており、業績を伸ばしております。
撮影に関しては自由度が高く、新しいアイデアを尊重する職場なので様々なチャレンジができる環境となっております。
若い方が活躍されており、働いていただくチームも少人数であるため風通しの良い職場となっております!
【求人の特徴】
学歴不問・即日スタート・経験者優遇・駅から徒歩5分以内・週休2日制・交通費支給・社会保険完備・退職金制度・その他特別制度あり
募集要項
職種 | 撮影スタッフ |
---|---|
仕事内容 | 【雇入れ直後】 【会社・グループ概要】 OICグループはロープライス+ユートピアという発想のもと、食品スーパーマーケット『食生活ロピア』や食肉専門店などを全国に展開。毎年の安定した成長により続々と新店舗をオープンさせており、国内:東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城/山梨/愛知/岐阜/三重/大阪/京都/奈良/兵庫/福岡/宮城、海外:台湾にて店舗展開しています。また、本部を構える神奈川県内のスーパー売上高においてもトップクラスを誇ります。 作るから売るまでを一貫して手がけることで、お客様に満足いただける品質の商品・サービスを提供しています。 業界において事業を展開し、全てのプロセスを自社で管理することで、高品質な商品やサービスを一貫して提供しているグループです。 商人ねっと株式会社はOICグループのグループ会社であり、グループ内企業のコンテンツの撮影、制作を担っております。 【業務内容】 OICグループ内企業に向けたコンテンツ制作に携わっていただきます。 主にスチール撮影・動画撮影、コンテンツによっては簡単な動画編集を担当していただきます。 ・小売業店内サイネージ ・教育コンテンツ ・イベントコンテンツ ・Webサイト用コンテンツ ・リクルート用コンテンツ など 人物撮影から商品撮影、動画撮影などジャンルも広く、国内のみならず海外での撮影もあり、貴重な経験を積むこともできます。 コンテンツ制作は1日で完結するものもあれば、1週間 数か月携わって制作していくものなど様々です。 撮影の目的に応じて新たな機材の導入など制作体制の新構築も積極的に行っており、幅広い技術も磨けます。 【変更の範囲】 なし |
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 300,000円 〜 400,000円 |
給与詳細(年収例)・手当 | 【月収】300,000円~400,000円 ※. 昇給あり 年1回 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として74,300円~99,100円を支給 月給30万円の場合:基本給225,700円 正社員の場合、職種、グレードで異なります。 例)総合職:月給306,200円(基本給230,000円、固定残業45h76,200円) ※45時間を超える残業代は別途支給 昇給:年1回 賞与:契約社員時 なし ※正社員登用後 年1回(2月) ※当社では、役職によって賞与回数が異なります。 メンバークラス→年1回、マネジャークラス→年3回、部長クラス以上→年1回 |
研修・試用期間 | 3か月 |
契約期間 | ~ 開始日から3~6ヶ月(更新あり) 更新可否の判定基準:就業状況を踏まえ上長と面談し判断 通算契約期間の上限:3~5年 更新回数の上限:18 |
待遇・福利厚生 | 【休暇】 夏季休暇4日、冬季休暇2日 年間有休休暇:有休休暇は入社7か月目から付与されます。(入社7か月目には最低10日以上) 【福利厚生特記】 ・退職金制度有(定年:60歳) ・財形貯蓄 ・健康診断(年1回) ・保養所:国内(エクシブ) ・サークル 【交通費など】 全額支給 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内 |
通勤アクセス | 各線 東京駅から徒歩5分 |
勤務時間 | 9:00~18:00(残業:月20~30時間程度) 【休憩時間】60分 ※・祝日は出勤。 ・出張による休日出勤が発生する場合があります。その場合は振替休日を取っていただきます。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日) 【年間休日日数】 108日 |
応募条件 | 【必須条件】 撮影(写真、映像問わず)に関する実績をお持ちの方 【歓迎条件】 ・Photoshop、PremiereproなどAdobe製品の使用経験のある方 ・業界経験のある方 ・第二新卒の方 【求める人物像】 ・動画サイト向けやSNS向けの制作経験がある方 ・オモシロいことをやりたい!という思いと情熱、実行力がある方 ・成長意欲を持って何事にも積極的に取り組める方 ・自由度が高く、裁量ある仕事をしたいと思っている方 ・食べることが好き、スーパーマーケットが好きな方 ・この求人を読んで少しでもワクワクした方 【選考フロー】 一次面接時にご自身で撮影された作品(写真や動画)をご提出していただきます。 書類選考 → 一次面接(対面、制作実績提出) → 二次面接(オンラインまたは対面) → SPI試験 → 内定 |
受動喫煙対策 | 【屋内の受動喫煙対策】あり 【対策】禁煙 【特記事項】敷地内での喫煙禁止 |